待ちに待った阪神タイガースの沖縄キャンプが始まりました。
早速、阪神タイガースの沖縄でおこなわれる宜野座キャンプの見学に行って来ました。
春季キャンプでは、阪神タイガースの選手たちを間近で見ることができるのでワクワクが止まりません。
阪神タイガースの春季キャンプでは、毎年大勢のファンの方が訪れるので、早く行かないと駐車場に車を停めることができなくなってしまうので、朝からキャンプ地へ行きました。
2025年2月2日(日)の沖縄での春季キャンプの2日目に見学に行って来ました。
朝の9時過ぎにキャンプ地について、まずは駐車場探しです。
どこもいっぱいでしたが、1ヶ所だけ空いていた駐車場を発見!車を停めることができて一安心です。
いよいよ阪神タイガースの春季キャンプの見学が始まります。
宜野座キャンプの様子やグッズなどの情報もご紹介します。
阪神タイガースの春季キャンプ地周辺には、観光やアクセスに便利なホテルがいろいろとあります。 ⇩⇩⇩
この記事では、2025年の阪神タイガースの沖縄でおこなわれる宜野座キャンプ情報についてまとめてみました。
宜野座キャンプ地の様子やグッズに選手の練習風景も一緒にご紹介します。
また、観光に便利なおすすめホテルもご紹介しますので参考にしてくださいね。
阪神タイガースの沖縄キャンプ2025年の見学!
阪神タイガースの春季キャンプ地で車を停めて、早速キャンプ会場へ行ってみると、お花で「CAMP 2025」の文字が綺麗に飾られていました。
ファンの方達がこのお花のまえで記念撮影をされていました。
お花の隣には、選手たちの手形の記念碑があります。
阪神タイガースが、沖縄県の宜野座でキャンプを始めてから、20周年記念に作られた記念碑です。
2003年から、阪神タイガースは、この沖縄の宜野座でキャンプをして、2025年で22年目を迎えました。
記念碑の裏側には、2003年からの歴代の監督と成績が刻まれています。
2023年には、岡田監督の名前と「日本一」の文字が刻まれていました。
2024年は、リーグ2位と惜しくも優勝を逃してしまいましたが、2025年の沖縄での春季キャンプで勢いをつけて、リーグ優勝と日本一を目指してほしいですね。
中へ進んで行くと、阪神タイガースの春季キャンプを歓迎するアーチがあります。
たくさんのファンの方達が、阪神のユニフォームを着て、アーチをくぐり、春季キャンプの会場へと向かいます。
私もワクワクドキドキしてきました。
藤川監督や選手たちののぼりが風でなびいていました。
ファンのみなさんもお気に入りの選手ののぼりを探したりと、楽しそうな様子です。
こちらは、記念撮影ができるスポットです。
90周年のロゴがカッコいいですね。
みなさんこちらでも記念撮影をされていました。
阪神の沖縄の宜野座キャンプへの行き方について詳しくはこちらから ⇩⇩⇩
阪神タイガースの沖縄キャンプ2025のグッズのおすすめ!
待ちに待った沖縄キャンプ!
阪神タイガースの選手たちの熱戦を間近で見られるだけでなく、キャンプ限定のグッズも楽しみのひとつですよね。
2025年の春季キャンプのグッズ売り場には、阪神タイガースと沖縄のコラボしたグッズがたくさん販売されていました。
選手の名前の書かれたキーホルダーも販売されていました。
カラフルなハイビスカスが描かれているかわいいキーホルダーです。
紺色にきれいなハイビスカスが描かれたTシャツです。
ちょっとかりゆし風のようなデザインをした、キャンプシークレット沖縄風選手シャツです。
カラフルで可愛いユニフォームも販売されていました。
こちらのユニフォームは、たくさんのファンの方達が着ていて、印象に残っています。
他には、カラフルなハイビスカスが描かれているかわいい選手の名前のかかれたタオルも販売されていました。
クリアファイルや巾着などのグッズもありました。
2024年の春季キャンプの様子やグッズについて詳しくはこちらから ⇩⇩⇩
阪神タイガースのキャンプ情報2025!
阪神タイガースの2025年の沖縄でおこなわれた宜野座キャンプの見学に行ってきました。
キャンプ地の様子や選手たちの練習風景も一緒にご紹介します。
キャンプ地の様子
記念撮影スポットを抜けて球場へ向かう道には、人だかりができていました。
どうやら、選手たちが出てくるのを待っているようです。
立ち入り禁止エリアに、選手たちが室内練習場のドームへ入って行く様子を見ることができました。
朝の9時過ぎですが、球場内にはたくさんのファンの方が、春季キャンプの練習が始まるのを待っていました。
前日からの雨で、ベンチは濡れています。
タオルを持って来ていてよかったです。
日焼けしそうなぐらい日差しも強く、帽子も必需品です。
この宜野座村では、前日の夜から明け方にかけて雨が降っていたので、グラウンドはびしょびしょです。
グラウンドの整備にも時間がかかっているようで、10時を過ぎても選手たちは出てきていませんでした。
練習風景!
ドームの中から大きな声が聞こえたあとに、ファンの方のざわめく声が聞こえました。
いよいよ選手たちが、大勢のファンの間を通って、グラウンドへ向かいます。
たくさんのファンの方からの声援を受けて、選手たちがグラウンドへ入って行く様子を、こんなに近くで見れるなんて思ってもいませんでした。
こんな間近で、選手たちを見れるなんて感動です。
選手たちがグラウンドへ入るとすぐにキャッチボールが始まりました。
ファンの方達も続々と球場へ入ってきます。
さすが、阪神タイガースの春季キャンプは、優勝していなくても盛り上がっています。
こんなに近くで選手たちを見ることができました。
前日の夕方から雨が降ってしまいましたが、朝にはやんで良かったです。
沖縄キャンプの2日目は、途中雨がちらつく場面もありましたが、暑いぐらいに天気に恵まれて良かったです。
キャンプめし
宜野座キャンプの名物グルメといえば、キッチンまんじろうの「宜野座カレー」です。
まんじろうのからあげは、2年連続でグランプリもとったことがある美味しい唐揚げです。
阪神タイガースのアーチのすぐ目の前にある「パーラーぎのざ」では、阪神の選手にちなんだおもしろいメニューがあります。
藤川球児監督:日の玉丼
岡田英貴投手:チバリヨーボール
桐敷拓馬投手:キリキリポテト
井上広大外野手:キーマンカレー
など、ネーミングも面白いです。
ぜひ、阪神の宜野座のキャンプめしも楽しんで下さいね。
阪神タイガース沖縄キャンプのおすすめホテル2025!
阪神タイガースの沖縄キャンプでのホテル情報をご紹介します。
沖縄キャンプの宜野座組の宿泊ホテルやアクセスに便利でおすすめのホテル情報です。
阪神タイガースの宜野座キャンプ地周辺に近いホテルランキング!についてはこちらから>>
他にも、阪神タイガースの宜野座キャンプの周辺の、アクセスしやすいおすすめのホテル情報も一緒にご紹介します。
2024年の阪神タイガースの宜野座キャンプの見学の様子について詳しくはこちらから ⇩⇩⇩
シェラトン沖縄サンマリーナリゾート
この「シェラトン沖縄サンマリーナリゾート」は、阪神タイガースが春季キャンプの時に宜野座組が利用する宿泊ホテルです。
那覇空港からホテルまでは車で約1時間、ホテルからキャンプ地までは車で約25分ほどでアクセスすることができます。
このホテルの総合評価は「4.40」です。( 評価詳細は こちら>> )
シェラトン沖縄サンマリーナリゾートで人気なのが、海の上を滑走するジップラインを楽しむことができます。
春季キャンプと一緒に、沖縄で思いっきり楽しむのもいいですね。 ⇩⇩⇩
また「シェラトン沖縄サンマリーナリゾート」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
飛行機の交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。 ⇩⇩⇩
このホテルの紹介記事はこちら ⇩⇩⇩
ベストウェスタン沖縄幸喜ビーチ
この「ベストウェスタン沖縄幸喜ビーチ」は、阪神タイガースの宜野座キャンプ地までは、車で約10分ちょっとでアクセスできます。
駐車場は無料で利用できるので、車で阪神タイガースのキャンプ地へ行くことができます。
このホテルの総合評価は「4.62」です。( 評価詳細は こちら>> )
朝食では、バイキング形式で食事を楽しむことができます。
日替わりで、食事内容が変わるので、連泊しても飽きずに朝食を食べることができました。
ベストウエスタン沖縄幸喜ビーチの朝食について写真付きでご紹介します。
また、「ベストウェスタン沖縄幸喜ビーチ」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
飛行機の交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。 ⇩⇩⇩
このホテルの紹介記事はこちら ⇩⇩⇩
かねひで喜瀬ビーチパレス
この「かねひで喜瀬ビーチパレス」は、阪神タイガースの宜野座キャンプ地までは、車で約10分ちょっとでアクセスすることができます。
150台の無料の駐車場があるので安心です。
このホテルの総合評価は「4.48」です。( 評価詳細は こちら>> )
朝食は、バイキング形式で約50種類のメニューを楽しむことができます。
ホテルの最上階で、きれいな海をながめながら、美味しい食事ができます。
また、「かねひで喜瀬ビーチパレス」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
飛行機の交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。 ⇩⇩⇩
このホテルの紹介記事はこちら ⇩⇩⇩
TWIN-LINE HOTEL YANBARU OKINAWA JAPAN
この「TWIN-LINE HOTEL YANBARU OKINAWA JAPAN」は、阪神タイガースの宜野座キャンプ地までは、約12分ほどでアクセスすることができます。
108台の駐車場があり、宿泊者の方は、無料で利用することができます。
このホテルの総合評価は「4.57」です。( 評価詳細は こちら>> )
レストランでは、朝食ビュッフェとディナービュッフェを楽しめます。
他にも、飲み放題のドリンクを楽しみながらボードゲームをして過ごすことができます。
コインランドリーで、洗濯を回している間の時間を有効活用できるおすすめのホテルです。
また、「TWIN-LINE HOTEL YANBARU OKINAWA JAPAN」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
飛行機の交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。 ⇩⇩⇩
このホテルの紹介記事はこちら ⇩⇩⇩
阪神タイガースの春季キャンプのまとめ
2025年の阪神タイガースの春季キャンプの見学については、いかがだったでしょうか?
朝早くから、阪神タイガースの春季キャンプ地は、たくさんのファンの方で盛り上がっていました。
阪神の沖縄キャンプの限定グッズを買ったり、キャンプめしを食べたりと楽しみ方がたくさんあります。
もちろん、選手を間近で見ることができるので、迫力ある練習風景を楽しむことができます。
今回は、阪神タイガースの宜野座キャンプの見学情報と周辺のおすすめホテル情報をご紹介しました。 ⇩⇩⇩
2025年阪神タイガースの沖縄キャンプ情報!
楽しみ方・練習試合やオープン戦の日程・メンバー発表について詳しくはこちらから⇩⇩⇩
2024年宜野座キャンプ情報について詳しくはこちらから ⇩⇩⇩
阪神タイガースの具志川キャンプの詳しい行き方やキャンプ情報についてはこちらから ⇩⇩⇩
阪神タイガースのホテル情報について詳しくはこちらから ⇩⇩⇩
ファン必見!宜野座キャンプへ行ったら寄りたいタイガーススポット情報!! ⇩⇩⇩
阪神タイガースのグッズについて詳しくはこちらから ⇩⇩⇩
コメント