待ちに待った阪神タイガースの沖縄キャンプが始まりました。
2025年も宜野座キャンプと具志川キャンプに分かれて、阪神タイガースの春季キャンプが行われます。
先週は、宜野座キャンプを楽しんできました。
大勢のファンの方がいっぱいで大盛り上がりの宜野座キャンプでした。
今回は、具志川キャンプの見学に行ってきたので、キャンプの様子についてお伝えします。
具志川キャンプもたくさんのファンの方が見学にきていました。
宜野座キャンプに比べると規模は小さいかもしれませんが、その分選手との距離がとても近く、間近でタイガースの選手たちの練習風景を見学することができました。
阪神タイガースの春季キャンプ地の周辺には、観光に便利なホテルも多いですよ。 ⇩⇩⇩
この記事では、2025年の阪神タイガース具志川キャンプの見学の様子などをまとめてみました。
見学に行った日が、サイン会当日だったのでその時の様子についてもご紹介します。
また、阪神タイガース宜野座キャンプと具志川キャンプのアクセスに便利なおすすめホテルもご紹介しますので参考にしてくださいね。
阪神タイガースの宜野座キャンプ地から具志川キャンプ地までは、車で約40分~50分ほどでアクセスすることができます。 ⇩⇩⇩
阪神タイガースキャンプの日程2025!サイン会や観戦を楽しもう!
阪神タイガースの具志川組の春季キャンプは、2025年2月1日(土)~2月25日(火)まで行われています。
宜野座キャンプと最終日が違うので気を付けてくださいね。
春季キャンプの休日もあるので、阪神タイガースの具志川キャンプを楽しむ予定の方は、キャンプの日程やサイン会・イベント・対外戦の日程を確認してくださいね。
サイン会当日の様子
私たちが行った日は、サイン会の行われる日でした。
先着1.000名に抽選券が配布され、当選したら選手から直筆のサインをしてもらえるチャンスです!
なんと、100名の方が、当選していました。
思っていた以上にたくさんの方が、直筆のサイン会に当選していました。
当選した方が、3塁側にある東屋に集まっていました。
サイン会の抽選に当選した方達は、ラッキーですね。
具志川キャンプで、サインがGET出来るチャンスが?!神対応な瞬間を目撃!について詳しくはこちらから⇩⇩⇩
阪神タイガースの具志川キャンプでのサイン会やイベントの日程とキャンプの楽しみ方について詳しくはこちらから ⇩⇩⇩
宜野座キャンプでのサイン会やイベントの日程について詳しくはこちらから ⇩⇩⇩
阪神タイガースの対外試合の日程2025!
他の球団との練習試合やオープン戦を観戦できるのも、春季キャンプの楽しみのひとつです。
練習試合が行われる2月中旬頃になると、沖縄県では9球団のプロ野球チームが春季キャンプを行っています。
阪神タイガースの宜野座キャンプや具志川キャンプでも練習試合が行われます。
特に、具志川キャンプ地は、球場と選手との距離がとても近いので、迫力ある試合を観戦することができます。
阪神タイガース2025年の春季キャンプの対外戦の日程について詳しくはこちらから ⇩⇩⇩
対外戦の会場が、宜野座キャンプ地や具志川キャンプ地と違う場合の場合があります。
他の球団のキャンプ地の紹介も一緒にしているので、観戦予定のある方は、チェックしてくださいね。 ⇧⇧⇧
キャンプメンバー発表!
2025年阪神タイガースの沖縄キャンプのメンバーが発表されました。
お目当てのメンバーが宜野座キャンプなのか、具志川キャンプなのかのチェックしてくださいね。⇩⇩⇩
宜野座組と具志川組に分かれて春季キャンプを行いますが、同じ沖縄で春季キャンプを行っているので、メンバーの入れ替えもあるようです。
阪神の沖縄キャンプ2025!具志川キャンプの見学!
阪神タイガースの具志川組のキャンプ見学に行ってきました。
沖縄県中部にあるうるま市「具志川野球場」で、春季キャンプが行われています。
具志川キャンプにもたくさんの阪神タイガースのファンの方が見学に来ていました。
まずは、球場内に入ってみると、バッティング練習中の選手がいました。
他にも、メイングランドで投球練習をしている選手もいます。
何度も何度も、繰り返し練習している姿は素敵ですね。
球場の外にもファンの方がたくさんいたので、外にも出てみました。
すると選手たちが、ダッシュしています。
ちょっと見えにくかったので、球場の上から見てみました。
選手たちが、順番にダッシュして練習に励んでいる姿を見ることができました。
ダッシュを終えた選手が、戻って行く時には、ファンの方から熱い声援がかけられていました。
具志川キャンプでは、移動する選手を間でかで見ることができました。
子どもに「サインしてください!」と声をかけられた選手は、「後でね」と優しく子どもに答えていました。
トレーニングのスケジュールを見てみると、まだまだ場所を変えてのトレーニング予定がかかれていました。
練習中のサインは出来ないので、サインをお願いするタイミングも難しいですね。
こちらが、具志川野球場のブルペンです。
屋根もついてとってもきれいなブルペンになっています。
投球練習が始まると、ファンの方もブルペンに移動してきました。
選手の笑顔も見えたりと、リラックスしている様子です。
ブルペンでの投球練習は、間近で選手の練習を見ることができるので、春季キャンプに行った絶対に抑えておきたい見学スポットです!
ドラフト2位指名の今朝丸投手が、ドームに向かう途中に、ファンから「頑張れよ!」と暖かい言葉をかけられていました。
ドームからメイン球場に入るまでの道のりには、たくさんのファンの方達でいっぱいです。
選手たちが出てくるのを待っていました。
具志川野球場のドーム側からは、きれいな沖縄の海をながめることができますよ。
2025年の阪神タイガースの宜野座キャンプの見学にも行ってきました。
宜野座キャンプの様子について詳しくはこちらから ⇩⇩⇩
阪神の沖縄キャンプ2025!限定グッズとキャンプめし!
阪神タイガースの具志川キャンプでのグッズ販売やキャンプめしが楽しめるフードコーナーもご紹介します。
限定グッズに抽選会!
2025年沖縄キャンプ限定のキャップを発見! ⇧⇧⇧
阪神タイガースのロゴに、沖縄をイメージしたヤシの木が刺繍されています。
90周年記念のタイガースのロゴ入りのカーキー色がキャップがとってもかっこよかったです。
沖縄のバーガーショップの「A&W(エンダー)」とのコラボグッズなどもありました。
黄色い部分は、沖縄伝統のミンサー柄になっています。
ミンサー柄の5つと4つの柄は、「いつの世も末永く幸せに」という意味があります。
グッズ売り場には、「虎男ガチャ」もありました。 ⇧⇧⇧
選手の似顔絵が描かれた、アクリルスタンドやアクリルキーホルダーに缶バッチなどが当たります。
他にも、1回500円で、デジタル抽選会もやっていました。
満塁ホームラン賞やホームラン賞では、豪華なグッズが当たります。
シングルヒット賞では、背番号の入ったキーホルダーもありました。
早速、私もチャレンジしてみました!
「フォアボール賞」で、ボールペンの上に選手のアクリルパーツを立てることができるボールペンをGETしました。
おまけなのか、上の写真の右側のボールペンももらいまいました。
こちらのボールペンの上には、選手の人形がのっています。
よ~く見ると、ボールペンをノックすると、選手の顔が、大山選手・近本選手・梅野選手・佐藤選手の顔に変わっていきます。
ちょっと楽しいグッズが当たって、大満足です。
キャンプめし
具志川キャンプ地の駐車場から球場に向かう途中に、キッチンカーが並んでいました。
沖縄らしいキャンプめしや種類豊富なメニューをそろえたキッチンカーなどがあります。
海風が強くて、ちょっと寒かったので、温かい沖縄そばとかもあるので、温まるのもいいですね。
沖縄のソールフードのタコライスです。
タコライスめちゃくちゃ美味しいので、沖縄に来たら食べて頂きたいソールフードです。
めちゃくちゃボリューム満点の肉盛りビーフが、お店の1番人気です。
お腹が空いたらがっつり食べたい方におすすめです。
こちらは、チキンオーバーライスのおいしいお店です。
お腹が空いたらやっぱりガツンとごはんを食べたくなりますね。
こちらは、定番の焼きそばやたこ焼きなど、いろいろなメニューが用意されています。
沖縄そばもあるので、寒いキャンプで冷えた身体に温かい沖縄そばが最高に美味しいですよ。
こんな感じで、テントの中にテーブルとイスがあるので、座って食事をすることができます。
このエリアの奥に、阪神タイガースのキャンプグッズ売り場がります。
阪神タイガースの具志川キャンプ地への行き方について詳しくはこちらから ⇩⇩⇩
阪神タイガースの春季キャンプ周辺のおすすめホテル
阪神タイガースの春季キャンプの周辺には、素敵なホテルがいろいろとあります。
その中でも今回は、宜野座キャンプと具志川キャンプの両方にアクセスしやすいホテルをご紹介します。
ココガーデンリゾートオキナワ
この「ココガーデンリゾートオキナワ」は、具志川キャンプ地までは車で約20分ほどで、ホテルから宜野座キャンプ地までは、車で約25分ほどでアクセスすることができます。
阪神タイガースの春季キャンプをどちらも楽しむことができます。
このホテルの総合評価は「4.78」です。( 評価詳細は こちら>> )
レストランでの朝食は、沖縄の食材を使った身体に優しいヘルシーな食事を楽しむことができます。
ディナーでは、点心師が作る本場の点心を堪能することができます。
また、「ココガーデンリゾートオキナワ」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
飛行機の交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。 ⇩⇩⇩
このホテルの紹介記事はこちら ⇩⇩⇩
パレスインムーンビーチ
この「パレスインムーンビーチ(旧ムーンビーチパレスホテル)」は、宜野座キャンプ地も具志川キャンプ地も車で約30分ほどでアクセスすることができます。
本格的なリゾート気分を味わうことができるのに、1年を通してリーズナブルな価格で宿泊することができるおすすめのホテルです。
このホテルの総合評価は「4.63」です。( 評価詳細は こちら>> )
レストランでの朝食やディナーも楽しむことができるので、キャンプから帰ってきて、食事のことを心配しなくても安心して宿泊することができます。
もちろんランチもあるので、美味しい食事を堪能することができます。
また、「パレスインムーンビーチ(旧ムーンビーチパレスホテル)」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
飛行機の交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。 ⇩⇩⇩
ルネッサンスリゾートオキナワ
この「ルネッサンスリゾートオキナワ」は、具志川キャンプ地まで約30分ほどで、宜野座キャンプ地までは約25分ほどでアクセスすることができます。
ルネッサンスリゾートオキナワでは、イルカと触れ合えるプログラムやマリンアクティビティなども楽しめます。 ⇩⇩⇩
阪神タイガースの春季キャンプと沖縄を満足したい方におすすめのホテルです。
このホテルの総合評価は「4.37」です。( 評価詳細は こちら>> )
ホテルでの朝食は、いろいろなレストランで食事を楽しむことができます。
和食・洋食・沖縄料理を楽しめるレストランはもちろんですが、他にも和食・琉球朝食・アメリカンブレックファースト・バーガー&ブレックファーストなどを楽しめるレストランが用意されています。
これなら連泊しても、飽きることなく食事を楽しめますね。
また、「ルネッサンスリゾートオキナワ」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
飛行機の交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。 ⇩⇩⇩
このホテルの紹介記事はこちら ⇩⇩⇩
阪神タイガースの春季キャンプのまとめ
阪神タイガースの春季キャンプについては、いかがだったでしょうか?
具志川キャンプもたくさんのファンの方が見学にきていました。
大阪弁で話している方もいたので、みなさん大阪から阪神タイガースの応援に来られているんだと驚きました。
間近で選手を見ることができるので、具志川キャンプでは、おすすめです。
ぜひ、宜野座キャンプと一緒に阪神タイガースの春季キャンプを楽しんでくださいね。
せっかく、沖縄に来たら阪神タイガースの春季キャンプと一緒に、沖縄観光も楽しめたら最高ですね。
ファン必見の阪神タイガースの展示室もあるので、楽しみ方も一緒にご紹介します。 ⇩⇩⇩
今回は、阪神タイガースの具志川キャンプの見学と周辺のおすすめホテル情報をご紹介しました。⇩⇩⇩
阪神タイガースの春季キャンプの宜野座キャンプ地への行き方について詳しくはこちらから⇩⇩⇩
2024年の阪神タイガースの春季キャンプの見学について詳しくはこちらから ⇩⇩⇩
阪神タイガースの春季キャンプ地のキャンプ前見学について詳しくはこちらから ⇩⇩⇩
2024年の阪神タイガースの春季キャンプ情報について詳しくはこちらから ⇩⇩⇩
阪神タイガースのグッズについてはこちらから ⇩⇩⇩ ⇩⇩⇩
コメント