沖縄旅行の楽しみといえば、何といっても「沖縄そば」ですね。
数えきれないほどの名店がひしめき合う中で、「どこで食べよう?」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
今回自信を持っておすすめしたいのが、うるま市にひっそりとたたずむ隠れた名店の沖縄そばの美味しいお店「新垣そば」です。
新垣そばの最大の魅力は、唯一無二のスープと具材の組み合わせにあります。
クリアであっさりしながらも奥深いそのスープは、昆布をメインにカツオで風味付けされ、上品な香りと旨みが絶妙なバランスです。
一口すすれば、その懐かしくもパンチのある味わいに心奪われるでしょう。
そして、沖縄そばでは珍しい千切り昆布が、この店の個性を際立たせています。
シャキシャキとした昆布の食感が、しなやかな麺、そしてとろけるほど柔らかく煮込まれた軟骨ソーキや三枚肉と見事に調和し、食べるたびに新たな発見があるはずです。
この新垣そば周辺には、観光の拠点に便利なホテルがあります。 ⇩⇩⇩
観光客向けの派手さはないですが、新垣そばは「本当に美味しい沖縄そば」を求める人々が集う場所です。
アットホームな雰囲気の中、職人こだわりの一杯を堪能すれば、旅の思い出がより一層深まるでしょう。
この記事では、沖縄そばの美味しいお店「新垣そば」の沖縄そばと絶品のタコライスについて、写真付きでまとめてみました。
また、観光に便利なおすすめホテルもご紹介しますので参考にしてください。
沖縄そばの美味しいお店「新垣そば」
沖縄そばの美味しいお店「新垣そば」の沖縄そばは、クリアで奥深い絶品スープが自慢で、とろけるほど柔らかいお肉もたまらない美味しさです。
さらに、タコライスも自家製サルサソースとタコミートの相性が抜群で、まさに至福の味。
どのメニューもこだわりが光る逸品ばかりです。
沖縄そばの美味しいお店の「新垣そば」の沖縄そばやタコライスについて、写真付きでご紹介します。
沖縄そば&タコライスセット
今回は、念願のタコライスがあったので、よくばりな私は、新垣そばの沖縄そばとタコライスのどちらも食べたいと思い、子どもと分けて食べることにしました。
メニューには、軟骨ソーキ1個と書いていましたが、小ぶりの軟骨ソーキが2つ入っていました。
刻み昆布がコリコリとした食感と旨味を出していて、とってもおいしいです。
新垣そばのスープは、クリアであっさりとした味わいが特徴です。
昆布だしをメインに、カツオでさっと風味付けされているので、上品ながらも奥深い旨みが口いっぱいに広がります。
まさに、新垣そばのスープは、唯一無二の絶品スープです。
新垣そばの軟骨ソーキは、トロトロに煮込まれています。
お箸で簡単にほぐれる柔らかさで、スープとの相性も抜群です。
初めて、新垣そばに行った時に、タコライスのメニューがあったのですが、この時は、沖縄そばの口になっていたので、タコライスを食べずに帰ってしまいました。
2回目にタコライス目的で来店すると、何とメニューからタコライスが消えてしまっていました。
今回やっと、念願だった新垣そばのタコライス、ついに味わうことができました!
自家製のサルサソースが本当に絶品で、一口食べて「これだ!」と感動しました。
タコミートもとってもおいしくて、まさに至福の一皿です。
サルサソースのピリッとした辛みが加わることで、味の奥行きが広がり、また違った美味しさが楽しめました。
子どもと分けるために、そば(大)&タコライス(ハーフ)セットにしました。
タコライスのハーフですが、ごはんがぎっしりと入っているので、そば(並)とハーフセットでも十分満足することができます。
こちらの、自家製のサルサソースは、追加でサルサソースを足せるのが嬉しいポイント。
さらに辛さが欲しい方は、80円で追加することができますよ。
三枚肉そば
こちらは、大きな三枚肉の入った、新垣そばの三枚肉そばです。
麺が見えないほど、三枚肉が大きいです。
三枚肉を持ち上げると、その柔らかさが分かるほどです。
子どもが、新垣そばの三枚肉が大好きで、時々「新垣そばの三枚肉そばが食べたい!」とリクエストされます。
いろいろな沖縄そばを食べ歩きましたが、新垣そばの沖縄そばは、リピートしたくなる美味しさです。
新垣そばのメニュー!
「新垣そば」のメニューは、沖縄そばの深い魅力を存分に味わえるラインナップです。
定番の単品はもちろん、がっつり食べたい方にはお得なセットメニューもあります。
さらに、とろける三枚肉や人気のジューシー(沖縄風炊き込みご飯)や意外な組み合わせのタコライスまで、気分に合わせてトッピングやサイドメニューが選べます。
自分だけのお気に入りを見つけて、新垣そばの多彩な味を心ゆくまで堪能してください。
<新垣そばのメニュー>
【セットメニュー】
そば(並)&タコライス(ハーフ)セット:1.450円 ※軟骨ソーキ1個
そば(大)&タコライス(ハーフ)セット:1.600円 ※軟骨ソーキ1個
【沖縄そば単品】
軟骨ソーキそば :(並)950円 / (大)1,150円
三枚肉そば :(並)950円 / (大)1,150円
炙り軟骨ソーキそば:(並)1.000円 / (大)1,200円 ※わさび添え
炙り三枚肉そば :(並)1.000円 / (大)1,200 ※わさび添え
お子様そば :600円 ※三枚肉1枚
ミックスそば :(並)1.000円 / (大)1,150円
※ミックスそばには、軟骨ソーキ・三枚肉・ゴロゴロ三枚肉が入っています。
【ごはんもの】
タコライス :1.000円
タコライス(ハーフ):650円
ジューシー :250円 ※炊き込みご飯
肉ジューシー :450円 ※軟骨ソーキがのっています
【トッピング】
刻み昆布 : 80円
ネギ :100円
三枚肉(1枚) :220円
軟骨ソーキ(1個) :220円
炙り三枚肉(1枚) :240円
炙り軟骨ソーキ(1個) :240円 ※わさび添え
※注文は、テーブルにある注文用紙 ⇧⇧ 上の写真に数量を書いて、お店の方に渡してくださいね。
沖縄そばスタンプラリー開催中!
沖縄そば好き必見!
現在、うるま市では「沖縄そば食べ歩きスタンプラリー」が開催中です。
2025年6月1日(日)~8月31日までの期間中、「新垣そば」を含む市内の人気沖縄そば店12店舗をめぐって、全店制覇すると限定Tシャツがもらえます。
うるま市では「沖縄そば食べ歩きスタンプラリー」開催店舗をご紹介します。
沖縄そばの美味しいお店が勢ぞろいしています。 ⇩⇩⇩
【新垣そば】
住所:沖縄県うるま市宮里41
営業時間:11:00~16:00
定休日:日曜日
【おきなわすばやぁ 太陽 みどり町店】
住 所:沖縄県うるま市みどり町1丁目3-10
営業時間:10:00~14:00
定休日:土曜日
【麺家丸翔】
住 所:沖縄県うるま市勝連平敷屋430-2
営業時間:11:00~14:30
定休日:木曜日・金曜日
【麵製ヨルマ】
住所:沖縄県うるま市塩屋349
営業時間:11:00~15:00
定休日:水曜日
【大宝そば】
住所:沖縄県うるま市具志川2908
営業時間:11:00~15:30
【具志川そば】
住所:沖縄県うるま市大田702-6
営業時間:11:00~14:30
定休日:火曜日
【沖縄そば あかの】
住所:沖縄県うるま市赤野1373
営業時間:11:00~19:00
定休日:水曜日
【前田そば】
住所:沖縄県うるま市栄野比19 コーポ池原
営業時間:11:00~17:00
【沖縄そば 金匠】
住所:沖縄県うるま市具志川386-1
営業時間:11:00~20:00
定休日:月曜日
【海をのむ あげな店 波乗りソーキ】
住所:沖縄県うるま市安慶名2丁目9−24
営業時間:11:00~17:00 ※火曜:14:00まで / 金曜:15:00までの営業
定休日:水曜日
【ニュー ロイヤル】
住所:沖縄県うるま市喜仲1-7-5
営業時間:月・水・木・金:11:00~14:30 / 18:00~20:30
※土・日:10:30~14:30
定休日:火曜日
【月黒木(つきくるち)】
住所:沖縄県うるま市栄野比115
営業時間:月・火・水・土:11:00~18:00 / 金:11:00~17:00
定休日:木曜日・日曜日
この夏は、美味しい沖縄そばを心ゆくまで堪能しながら、記念品もゲットできる絶好のチャンス。
ぜひこの機会に、うるま市の沖縄そばの魅力を存分に味わってください!
沖縄そばのおいしい新垣そばへのアクセス
沖縄南ICから新垣そばへの道順を、ご紹介します。
【沖縄南ICから新垣そばへのアクセス】
沖縄南ICを出たら、北東の方向へ進みます。
しばらく進むと、左側2車線を使って左折し、「やまなか通り」または「県道85号」に入ります。
そのまま直進すると、「池武当(いけんだ)東」という交差点が見えてきますので、ここを右折して、引き続き「県道85号」を進んでください。(目印は「うるま」の表示)
さらに直進し、その後左折します。
少し進んだら、右折して「県道16号」に入ります。
県道16号に入ってすぐ、目的地の「新垣そば」が右側に見えてきます。
新垣そばの駐車場について詳しくはこちらから ⇩⇩⇩
沖縄観光の拠点におすすめのホテル
沖縄観光を最大限に楽しむなら、拠点となるホテル選びはとても重要です。
今回は、快適な滞在はもちろん、アクセスや設備、周辺環境も考慮し、沖縄での素敵な思い出作りに最適なホテルを厳選して3つご紹介します。
ホテルから観光スポットへのアクセス途中で、美味しい沖縄そばのお店に立ち寄るのもいいですね。
沖縄観光には、レンタカーがあると便利ですよ。 ⇩⇩⇩
ホテルモントレ沖縄 スパ&リゾート
この「ホテルモントレ沖縄 スパ&リゾート」は、タイガービーチに面した、全室オーシャンビューの客室で、最高のロケーションのホテルです。
広大なプールエリアや天然温泉「ブルーリーフ」で心ゆくまでリラックスでき、多彩なレストランも魅力です。
沖縄の美しい海と充実した施設で、忘れられないリゾートステイを満喫できますよ。
マリンアクティビティも楽しむことができるので、沖縄を満喫することができます。
このホテルの総合評価は「4.72」です。( 評価詳細は こちら>> )
また、「ホテルモントレ沖縄 スパ&リゾート」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。 ⇩⇩⇩
ホテル日航アリビラ
この「ホテル日航アリビラ」のスパニッシュコロニアル様式の美しい建物は、まるで海外にいるような気分にさせてくれます。
目の前には「アリビラブルー」の透明なニライビーチが広がり、全室オーシャンビューのホテルです。
多彩なプールやアクティビティ、そして充実のレストランで、心ゆくまで南国リゾートを満喫できるでしょう。
このホテルの総合評価は「4.62」です。( 評価詳細は こちら>> )
また、「ホテル日航アリビラ」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けちゃいますよ。 ⇩⇩⇩
このホテルの紹介記事はこちら ⇩⇩⇩
ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート
この「ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート」は、沖縄の観光スポットで人気の万座毛(まんざもう)を望む絶景ロケーションと、沖縄屈指の透明度を誇る万座ビーチが目の前に広がります。
多彩なマリンアクティビティやキッズプログラムも充実しているので、家族みんなで楽しめます。
上質なホスピタリティと最高のロケーションで、忘れられない沖縄の思い出を創りませんか。
このホテルの総合評価は「4.20」です。( 評価詳細は こちら>> )
また、「ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾート」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。 ⇩⇩⇩
このホテルの紹介記事はこちら ⇩⇩⇩
沖縄そばの美味しいお店の「新垣そば」のまとめ
今回は、うるま市にたたずむ「新垣そば」の魅力をお伝えしました。
他では味わえない昆布メインのクリアで奥深いスープ、口の中でとろける軟骨ソーキ、そして念願の自家製サルサソースが光る絶品タコライス。
どのメニューも職人のこだわりが詰まっていて、一口ごとに美味しさが口の中に広がりました。
観光客向けの派手さはないかもしれませんが、「本当に美味しい沖縄そば」を求める人々が集うアットホームな雰囲気の中で、心ゆくまでその味を堪能できます。
さらに、この夏は、沖縄そばの美味しいお店が勢ぞろいした「沖縄そば食べ歩きスタンプラリー」が開催されています。
新垣そばを含むうるま市内の12店舗を巡る楽しみも加わりました。
この一杯との出会いが、きっとあなたの沖縄の思い出をより一層特別なものにしてくれるはずです。
ぜひ次の沖縄旅行では、うるま市まで足を延ばして、新垣そばの唯一無二の味を体験してみてくださいね。
今回は、沖縄旅行の拠点としておすすめのホテル情報をご紹介しました。 ⇩⇩⇩
他にもある、美味しい沖縄そばのお店について詳しくはこちらから ⇩⇩⇩
プロ野球春季キャンプ近くの沖縄そばの美味しいお店についてはこちらから ⇩⇩⇩
行列のできる沖縄そばの美味しいお店「浜屋そば」について詳しくはこちらから ⇩⇩⇩
国際通りでおすすめの、沖縄そばの美味しいお店について詳しくはこちらから ⇩⇩⇩
お家で楽しめる沖縄そばについてはこちらから ⇩⇩⇩ ⇩⇩⇩
コメント