沖縄観光で人気の沖縄美ら海水族館は、水族館内を見学するだけでも1時間半~2時間ほどの所要時間を必要とします。
水族館内以外にも無料エリアやイルカショーなどもあるので、ゆっくりと美ら海水族館を楽しもうと思ったら、半日はかかってしまいます。
そんな時の食事はどこで取ろうかと気になりますね。
美ら海水族館には、ランチビュッフェ出来るレストランや「黒潮の海」の大水槽を眺める事ができるカフェなどがあります。
ゴールデンウィークや夏休みといった、繁忙期の時に美ら海水族館で食事を取ることが出来るのかちょっと心配ですね。
美ら海水族館周辺で食事ができるかを見てきました。
この沖縄美ら海水族館周辺には、観光に便利なホテルがとても多いです。 ⇩⇩⇩
今回、美ら海水族館に行って来て、ちょっと穴場のカフェを発見しました。
美ら海水族館がある海洋博公園内にあるので、わざわざ車で移動しなくてもいいのでおすすめです。
ゴールデンウィークや夏休みといった時には、駐車場もいっぱいになります。
次の観光地スポットへ移動するならいいのですが、小さいお子さんと一緒なら休憩したいと思うかもしれませんね。
私たちは、7月に美ら海水族館に行って来たのですが、あまりの暑さに子どももダウンしてしまいました。
食事をしてから無料エリアやお土産を買うというスケジュールを組んでゆっくりと楽しむのもいいですよ。
美ら海水族館の無料エリアについて詳しくはこちらから ⇩⇩⇩
この記事では、沖縄美ら海水族館周辺で食事がでできる穴場のカフェについてご紹介します。
また、観光に便利なおすすめホテル・旅館などもご紹介しますので参考にしてください。
美ら海水族館でおいしいランチ!
美ら海水族館に朝から遊びに行ったら、きっとランチの時間にかぶってくると思います。
お昼ご飯はどこで食べようか、と迷ってしまうかもしれません。
予定していた、レストランや休憩所では、混雑していて席に着く事ができない事もあります。
そんな時に、美ら海水族館でなくても、海洋博公園内にも食事をする事ができる場所があります。
土曜日のお昼の時間でも比較的すいていた、「カフェティーダ」のお店をご紹介します。
空いていたといっても、味は以外にも美味しく満足いく食事が出来ました。
美ら海水族館のアクセス方法や基本情報について詳しくはこちらから ⇩⇩⇩
三枚肉そば
こちらは、カフェティーダの三枚肉そばです。(750円)
テイクアウトのお店なので、器は使い捨て出来るちょっと小ぶりな感じの容器で、味は期待していませんでした。
見た目とは違って、おそばのいい香りがします。
お出しもあっさりですがしっかりと美味しい味わいです。
三枚肉は3枚も入っていて、思っていた以上に美味しい沖縄そばを食べる事ができました。
旦那も子どもも美味しかったようで、お出しまで全部飲み干していました。
タコライス
私は、タコライスにしました。(700円)
お腹もすいていたので、沖縄そばでは足りなそうなので、ご飯ものにしました。
タコミートが見えないぐらい、レタスがたっぷりです。
ごはんの上にはタコミート・チーズ・レタス・トマトの角切りがのっています。
ホットソースをかけて頂きます。
中に入っていたチーズが、びよ~んと伸びています。
タコライスのボリュームがなかったので、ちょっと残念でしたが、チーズがトロトロで、タコミートとよく合います。
カフェティーダのタコライスも美味しく頂く事ができました。
美ら海水族館の割引チケットについて詳しくはこちらから ⇩⇩⇩
その他のメニュー
お子さま用のカレーセットもありました。
子どもは、カレーライスか三枚肉そばにするか迷っていましたが、お昼ご飯は沖縄そばが食べたいと言っていたので、三枚肉そばにしていました。
お子さま用のカレーライスが、あるのは嬉しいですね。
他にも、いろいろとメニューがありました。
フライドチキン・ポテトフライ・ナンドック・ピザフリッター・スイートチリチキンバーガーです。
人気があるのか、写真の1番上にあるじゃがもちフランクがたくさん用意されていました。
こちらも美味しそう。
食べ歩きに良さそうですね。
軽食以外にも、マンゴーやパインといった沖縄のフルーツジュースやブルシールアイスクリームも販売していました。
美ら海水族館のカフェティーダが穴場!
今回ご紹介したのは、カフェティーダです。
海洋博公園内にあるお店で、沖縄そばやカレーライスなどの軽食やジュースやアイスなどを食べる事ができるテイクアウトのお店です。
美ら海水族館に1番近い駐車場P7に、近い場所にあり、駐車場までは徒歩約3分程で行く事ができます。
美ら海水族館のお土産コーナーからだと、徒歩約10分程かかってしまいますが、海洋博公園内を遊覧車がはしているので、1回乗車300円 or 1日フリー乗車で500円で利用する事ができます。
※遊覧車の料金は、小学生以上からです。(現金のみ)
美ら海水族館の人気のイルカショーについて詳しくはこちらから ⇩⇩⇩
カフェティーダは、テイクアウトのお店ですが、外には屋根付きでテーブルと椅子も用意されています。
こんな感じのテーブルと椅子もありました。
ちょうどお昼時の12時半ごろに、カフェティーダに行きましたが、席は空いていました。
こちらのカフェティーダの2階にも休憩スペースがあります。
席があるので、景色を楽しみながら食事をする事ができます。
2階部分にもちゃんと屋根があるので安心です。
場 所:総合案内所 ハイサイプラザ内
営業時間(3月~9月):9:30~18:00(フードラストオーダー 17:30)
営業時間(10月~12月):9:30~17:00(フードラストオーダー 16:30)
せフルサービスになっているので、食事が終わったら店内にある返却口で片づけをします。
隣に、冷たいお水のセルフサービスもありました。
美ら海水族館に入館しなくてもランチビュッフェが楽しめる!
美ら海水族館内から海洋博公園内にある、食事ができるお店をご紹介します。
美ら海水族館内には、オーシャンビューを眺めながら、ランチビュッフェを楽しむ事ができる「レストラン イーノ」や海の中にいるような「カフェ オーシャンブルー」があります。
レストラン「イーノ」は、美ら海水族館の4階にあるので、入館しなくてもランチビュッフェを楽しむ事ができます。
カフェ「オーシャンブルー」は、美ら海水族館内にあるので、利用するには入館が必要です。
美ら海水族館周辺で食事ができるお店について詳しくはこちらから ⇩⇩⇩
沖縄美ら海水族館周辺のおすすめホテル
沖縄美ら海水族館の周辺には、素敵なホテルがいろいろとあります。
その中でもおすすめのホテルをご紹介します。
アラマハイナ コンドホテル
この「アラマハイナ コンドホテル」は、美ら海水族館近くのホテルまでの無料シャトルバスが出ているので、美ら海水族館や周辺のエメラルドビーチや備瀬フクギ並木の観光にとても利用しやすいホテルです。
このホテルの総合評価は「4.76」です。
まず、一番評価されているのが部屋(4.91)で、立地(4.67)、風呂(4.47)、サービス(4.39)と続きます。
アラマハイナコンドホテルについて詳しくはこちらから ⇩⇩⇩
また、「アラマハイナ コンドホテル」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利でおすすめです。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。 ⇩⇩⇩
このホテルの目の前にある商業施設「ハナサキマルシェ」の紹介記事はこちら ⇩⇩⇩
ヒルトン沖縄瀬底リゾート
この「ヒルトン沖縄瀬底リゾート」は、美ら海水族館がある本部町の瀬底島にあるリゾートホテルです。
2024年3月23日(土)~2024年10月31日(木)までは、ガーデンプールで楽しむ事ができます。
水深の浅いプールもあるので、お子さんと一緒に楽しむ事ができます。
他にも、マリンアクティビティやお子さんの体験では、黒船の船員を目指す「瀬底トレジャーハント」など楽しいプログラムが用意されています。
このホテルの総合評価は「4.20」です。
まず、一番評価されているのが立地(4.50)で、部屋(4.40)、サービス(4.30)、設備・アメニティ(4.10)と続きます。
2025年3月31日(日)まで、那覇空港国内線旅客ターミナルからヒルトン瀬底リゾートまでの直行バスが運行しています。
美ら海水族館までのアクセスに便利な、本部町無料周遊バスについて詳しくはこちらから ⇩⇩⇩
空港からの直行バスと本部町の無料周遊バスを利用したら、レンタカーなしで沖縄観光を楽しむ事ができます。
また、「ヒルトン沖縄瀬底リゾート」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けるのでお得ですよ。 ⇩⇩⇩
このホテル周辺の紹介記事はこちらから ⇩⇩⇩ ⇩⇩⇩
美ら海水族館以外の楽しみ方がいろいろと出来ます。
ロイヤルビューホテル美ら海
この「ロイヤルビューホテル美ら海」は、沖縄美ら海水族館に一番近いホテルです。
小さいお子さんの休憩で、ホテルに戻る事も出来るので、美ら海水族館周辺の観光にとても利用しやすいホテルです。
このホテルの総合評価は「3.91」です。
まず、一番評価されているのが立地(4.53)で、サービス(3.86)、食事(3.80)、設備・アメニティ(3.59)と続きます。
ロイヤルビューホテル美ら海について詳しくはこちらから ⇩⇩⇩
また、「ロイヤルビューホテル美ら海」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。 ⇩⇩⇩
このホテルの紹介記事はこちら ⇩⇩⇩
まとめ
沖縄美ら海水族館周辺の穴場のテイクアウトカフェについては、いかがだったでしょうか?
ゴールデンウィークや夏休みといった連休が続く時には、美ら海水族館はとても混み合います。
予定していた場所での食事が出来ないと、困ってしまいますね。
そんな時に、ちょっとした穴場のカフェやパーラーの場所が分かっていると安心です。
美ら海水族館に観光予定の方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
美ら海水族館の見どころについて詳しくはこちらから ⇩⇩⇩
美ら海水族館の割引チケットについて詳しくはこちらから ⇩⇩⇩
美ら海水族館のお土産について詳しくはこちらから ⇩⇩⇩
美ら海水族館と周辺のおすすめホテル情報をご紹介しました。 ⇩⇩⇩
美ら海水族館周辺のおすすめの観光スポットについてご紹介します。
美ら海水族館近くにあるエメラルドビーチについて詳しくはこちらから ⇩⇩⇩
美ら海水族館の周辺には日帰り出来る離島があります。
離島めぐりするのも面白いですよ。 ⇩⇩⇩
水納島(みんなじま)はクロワッサンアイランドとも呼ばれていて、クロワッサンのような形をした島です。
透明度の高い綺麗な水納ビーチで海遊びするのもいいですね。 ⇩⇩⇩
とても日差しが強い沖縄では、帽子があるととても便利です。 ⇩⇩⇩
売れ筋の関連商品

コメント