「古民家かねやま」は、沖縄県の国頭郡今帰仁村(なきじんそん)にある古民家の宿泊施設です。
古民家かねやまは、話題のテーマパークのジャングリア沖縄へのアクセスも良く、沖縄北部観光を存分に満喫したい方におすすめの宿泊施設です。
沖縄の伝統的な平屋建ての家屋をリノベーションした一棟貸切の空間では、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
縁側に腰を下ろし、やんばるの自然を感じる心地よい風に耳を澄ませば、日頃の忙しさを忘れ、心身ともにリフレッシュできるおすすめの宿です。
時間の流れを気にせず、まるで自分の家にいるかのように、思い思いの過ごし方ができます。
沖縄美ら海水族館までは車で15分と近く、沖縄北部を代表する観光スポットへのアクセスも抜群です。
ジャングリア沖縄も車で約25分と、両方の観光スポットを巡るのに最適な立地です。
「古民家かねやま」を拠点に、ジャングリア沖縄をはじめとする沖縄北部の大自然や観光スポットを巡る旅は、忘れられない思い出となるでしょう。
この「古民家かねやま」に宿泊するなら、ANAやJALの楽パックが利用できます。
飛行機の費用までパックになっているので、とてもお得です。 ⇩⇩⇩
この記事では、ジャングリア沖縄周辺のおすすめの宿泊施設の「古民家かねやま」についてご紹介します。
また、この宿泊施設の食事・アクセス・体験プランについてもお知らせしますね。
ジャングリアや周辺の観光スポットの旅行を予定されている方は、ぜひ参考にしてください。
ジャングリアや周辺の宿泊施設のお部屋の様子
「古民家かねやま」の【お部屋】は、一日一組限定で、沖縄の古民家を一棟丸ごと貸し切ることができる宿泊施設です。
59㎡の広々とした空間には、ダブルベッドとシングルベッドを備えた寝室、二間続きの和室、キッチン、シャワールーム、温水洗浄機付きトイレ、そして縁側と庭が備わっています。
ここでは、まるで沖縄の地元民「うちなんちゅ」になったかのような、ゆったりとした時間を過ごせます。
※「うちなんちゅ」とは、沖縄の方言で、沖縄生まれの方のことを言います。
オーナー夫妻の温かいおもてなしも魅力の一つで、温かい「うちなんちゅ」流のおもてなしで迎えてくれます。
「ただいまー」と実家に帰ってきたような気分で、困ったことやお願いがあれば、遠慮なく伝えてみてください。
時間の許す限り、できる限りのサポートをしてくれます。
2025年に開業予定の「ジャングリア沖縄」へもアクセスしやすく、沖縄北部観光の拠点としても最適です。
「沖縄美ら海水族館」へも車で15分と近く、Aコープで食材を買い込み、庭でバーベキューを楽しむのもおすすめです。
「古民家かねやま」は、観光だけではなく、沖縄の文化や人々に触れ、心身ともにリフレッシュしたい方にとって、忘れられない滞在となるでしょう。
チェックイン時刻:15:00
チェックアウト時刻:11:00
チェックインの際は、隣接する建物にいる管理人に気軽に声をかけしてくださいね。
宿泊特典やウェルカムドリンクのサービスもあるので、とってもお得に宿泊することができます。
・島ぞうり(ビーチサンダル) ※1人1つ(大人のみ)
・ウェルカムドリンク ※冷蔵庫にご用意されています。
ジャングリアや周辺の食事は?
「古民家かねやま」の【お食事】古民家かねやまでの食事では、一棟貸しだからこそ、周囲に気兼ねなく、沖縄県産の地元の食材を使った和牛やあぐー豚のBBQを楽しむこともできます。
沖縄県産のおいしい和牛やあぐー豚のBBQを楽しめるプランがあります。
【食材内容】1人分
沖縄県産和牛:100g・骨付きカルビ:100g
・あぐーウデ:100g ※赤みのお肉でBBQにぴったり!
・ウインナー:2本
※BBQプランにすると、客室の冷蔵庫に食材が入っています。
【BBQ機材】
BBQセット器具一式・炭・着火剤の用意があるので、手ぶらでOK。
お野菜など必要なものがあれば、地元の農産物が並ぶ直売所やスーパーで、買い出しもできます。 ⇩⇩⇩
【今帰仁の駅そーれ】
営業時間:9時〜18時
定 休 日:月曜定休日
※宿から車で約8分
【タウンプラザかねひで 今帰仁桜市場】
営業時間:7時〜23時
※宿から車で約5分
【JAおきなわAコープ今帰仁店】
営業時間:9時〜21時
※宿から車で約9分
2口コンロ・オーブンレンジ・トースター・コーヒーマシン・大型冷蔵庫
マイコン炊飯ジャー(3合炊き)・電気ケトル・包丁・まな板
食器一式・コップ・湯のみ・箸・スプーン・フォー・簡易調味料
デロンギコーヒーメーカー
※他にも必要な物は持ち込みしてもOKです。
宿泊施設の提携飲食店
宿泊施設の古民家かねやまと提携している飲食店もあるので、夕食や朝食でおいしい沖縄料理を楽しむことができます。
アグー料理一式 長堂屋 今帰仁本店
夕食を楽しむことができる「アグー料理一式 長堂屋 今帰仁本店」は、宿泊施設「古民家かねやま」から、車で約10分ほどでアクセスすることができます。
あぐー豚のしゃぶしゃぶや炭火焼肉やあぐー豚を使ったハンバーグやカレーライスなどもあります。
チャンプルーなどの沖縄料理も楽しむことができるお店です。
営業時間:17:00〜24:00 (L.O 22:00)
定 休 日 :水曜日
住 所:今帰仁村玉城710-1
連 絡 先 :0980-56-4782
宿から車で約10分
珊瑚table
珊瑚tableは、とってもおしゃれな洋食屋さんです。
おいしいランチ・カフェ・ディナーと食事が楽しむことができる洋食店です。
【営業時間】
ランチ :12:00~14:00(L.O.14:00)
カフェ :14:00~15:30(最終入店 14:40 / L.O.15:00)
ディナー:17:30~22:00
(最終入店 20:30 / L.O.フード20:30 / ドリンク21:30)
定 休 日 :月曜日と不定休あり
住 所:今帰仁村字仲宗根371-4
宿から車で約10分
ちゅらカフェ
朝食では、宿泊施設の古民家かねやまの近くに、美味しいモーニングがお得に楽しめるカフェがあります。
モーニングセットがおすすめで、コーヒー・半トースト・コールスロー・ゆで卵が付いて500円で朝食を楽しめちゃうんです。
特に、パンがふわふわもちもちなので、ぜひ食べてみてくださいね。
営業時間:8:00〜10:00
定 休 日 :日曜・月曜日
住 所:今帰仁村今泊599-1
宿から車で約車で5分
別途料金 ¥500 で、パン・サラダ・卵料理・ドリンクなどの朝食をご用意
※予約の時に「古民家かねやま宿泊者」と伝え下さいね。
ジャングリアや周辺の宿泊施設のおすすめプラン
「古民家かねやま」の【プラン一覧】は、沖縄の伝統文化に触れる、特別なひとときを体験できるプランがたくさんあります。
琉装体験
沖縄旅行の思い出を、より鮮やかに彩る琉装体験はいかがですか?
沖縄を代表する伝統的な琉装は、まるで時が止まったかのような美しさです。
華やかな琉装に身を包めば、沖縄の歴史と文化を肌で感じ、忘れられない思い出となるでしょう。
料金 :2,200円
支払い:現地にてお支払い
三味線体験
沖縄の伝統音楽に触れたい方には、三味線体験もあります。
三線の優しい音色に耳を傾けながら、沖縄の文化に触れる特別な時間を過ごすことができます。
料金 :40分/2,200円
支払い:現地にてお支払い
陶芸体験
沖縄の豊かな自然に囲まれたやんばるで、沖縄伝統の焼き物「やちむん」作りに挑戦しませんか?
手回しろくろを使い、土と対話しながら、世界に一つだけのオリジナルの陶芸作品を創り上げます。
経験豊富なスタッフが丁寧にサポートしますので、初心者の方でも安心して楽しめます。
体験時間:午前9時~11時(作品によって延長あり)
体験料金:5,000円(現地にてお支払い)
送料:1,000円~(現地にてお支払い)
※作品の焼成には1~2ヶ月ほどかかります。
沖縄の土に触れ、あなたの感性を形にする、特別な時間をお過ごしください。
また、「古民家かねやま」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
飛行機の交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けちゃいますよ。 ⇩⇩⇩
ジャングリア周辺の宿泊施設へのアクセス
「古民家かねやま」の【地図・アクセス】は、那覇空港から沖縄自動車道を利用して、約2時間ほどでアクセスすることができます。
他にも宿泊施設からジャングリア沖縄までのアクセスや周辺の観光スポットについてもご紹介しています。
那覇空港から古民家かねやまへのアクセス
那覇空港から、ジャングリア周辺のおすすめ宿泊施設の「古民家かねやま」への車でのアクセス方法をご紹介します。
那覇空港から国道332号線に入り、那覇西道路/国道58号線方面へ進みます。
若狭ICから県道82号線を経由し、国道58号線に入ります。
仲西交差点を右折し国道330号線に入ります。
沖縄自動車道/国道330号線に入り、西原ICから沖縄自動車道(有料)に入り、名護方面へ進みます。
【沖縄自動車道から国道58号線へ】
沖縄自動車道の許田ICから出て、国道58号線へ進みます。
【国道58号線から古民家かねやまへ】
国道58号線から国道449号線へ左折し、本部方面へ進みます。
屋部東交差点を右折し、左折、為又北交差点を左折し県道84号線に入ります。
国道505号に入り、古民家かねやまに到着します。
宿泊施設の古民家かねやまは、左手に見えてきます。
※所要時間は、約1時間35分~2時間(道路状況により変動)
住所:沖縄県国頭郡今帰仁村字兼次256
TEL :090-6859-8755
FAX :098-056-2778
<駐車場>
台数:3台
予約:不要
宿泊施設からジャングリアへのアクセス
宿泊施設の古民家かねやまからジャングリア沖縄までは、通常車で約20分ほどでアクセスすることが出来きます
※道幅が狭い場所もあるので、運転には十分気を付けてくださいね。
宿を出て、西方向に約120m進み、右折して国道505号線に向かいます。
国道505号線に入り、約4.1km進みます。
【県道72号線へ】
仲宗根西交差点を右折し、県道72号線(屋部方面)に入り、約3.3km進みます。
【県道123号線へ】
呉我山交差点を左折し、県道123号線に入り、約1.1km進みます。
【ジャングリア沖縄に到着】
約2.2km進んだら右折し、約500m進むと右手に「ジャングリア沖縄」が見えてきます。
ジャングリア沖縄は、2025年7月に沖縄県本島北部の今帰仁村にオープンする、やんばるの豊かな自然を舞台にした壮大なテーマパークです。
このテーマパークは、冒険、文化体験、リラクゼーションが融合した、これまでにない体験ができる点が魅力です。
ジャングルの地形を活かしたスリル満点のアクティビティ、熱気球に乗ってやんばるの絶景を360度見渡せる体験、恐竜がすむジャングルをオフロード車で駆け抜けるアトラクションなど、大人も子供もワクワクするような体験が満載です。
さらに、ジャングルの絶景を望むスパでは、心身ともに癒される至福の時間を過ごすことができます。
ジャングリア沖縄は、沖縄の自然と文化を五感で感じ、忘れられない思い出を作ることができる、全く新しいテーマパークです。
ジャングリア沖縄について詳しくはこちらから ⇩⇩⇩
宿泊施設の沖縄観光スポット
沖縄で話題のジャングリアと宿泊施設の「古民家かねやま」の周辺には、沖縄の自然、文化、食を堪能できる魅力的な観光スポットがたくさんあります。
古民家かねやまから足を運びやすい場所にあるのは、沖縄観光で人気の美ら海(ちゅらうみ)水族館です。
ジンベエザメやマンタなどの海の生き物たちを間近に観察できます。
イルカショーは、無料で楽しめるのも嬉しいですね。 ⇩⇩⇩
また、古宇利大橋(こうりじまおおはし)を渡って訪れることができる古宇利島では、透明度の高い海と白い砂浜が織りなす絶景が広がっており、ドライブや海水浴に最適です。 ⇩⇩⇩
次に、「ジャングリア沖縄」周辺でおすすめの観光スポットとして、今帰仁城跡が挙げられます。
世界遺産にも登録されている城跡で、琉球王国の歴史を感じることができます。
城壁からの眺めは絶景です。 ⇩⇩⇩
そして、備瀬(びせ)フクギ並木では、樹齢300年ともいわれるフクギの木々が立ち並び、神秘的な雰囲気をかmし出す場所です。
木漏れ日の中を散策したり、水牛車に乗って集落を巡ったりできます。 ⇩⇩⇩
観光スポットを巡る拠点として、「古民家かねやま」での滞在は、沖縄の文化や人々に触れ、心身ともにリフレッシュしたい方にとって、忘れられない思い出となるでしょう。
ブログの最後にも、ジャングリア沖縄や周辺の観光スポット情報もご紹介しているおで、チェックしてくださいね。
ジャングリア周辺の宿泊施設のまとめ
2025年7月オープンの「ジャングリア沖縄」は、やんばるの自然を舞台にした新たな冒険と感動のテーマパークとして注目を集めています。
この壮大な体験を満喫するためには、周辺の宿泊施設を拠点にするのがおすすめです。
今回ご紹介した宿泊施設の「古民家かねやま」は、は、1日1組限定で沖縄の古民家を貸し切れる、隠れ家のような魅力を持つ宿泊施設です。
昔ながらの雰囲気を残しつつも快適に過ごせるようリノベーションされており、プライベートな空間でゆったりと沖縄時間を満喫できます。
オーナーの温かいおもてなしも評判で、まるで実家に帰ってきたかのような安心感があります。
キッチンやBBQ設備も整っており、家族やグループでの滞在に最適です。
これらの宿泊施設を拠点に、「ジャングリア沖縄」での冒険はもちろんのこと、「沖縄美ら海水族館」や世界遺産の「今帰仁城跡」、「備瀬のフクギ並木」など、沖縄北部ならではの豊かな自然や歴史文化に触れる観光も存分に楽しめます。
「ジャングリア沖縄」を訪れる際は、周辺の個性豊かな宿泊施設を賢く選び、忘れられない沖縄の旅を満喫してください。
この後にも、ジャングリア周辺のおすすめの宿泊施設をご紹介しています。
ジャングリアや沖縄県北部の観光に行かれる予定の方は、参考にして下さいね。
この「古民家かねやま」に宿泊するなら、ANA楽パック、JAL楽パックが利用できます。
飛行機の費用までパックになっているので、とてもお得です。
他にもある、ジャングリア沖縄の周辺のおすすめの宿泊施設について詳しくはこちらから⇩⇩⇩
ジャングリア沖縄のオフィシャルホテルについて詳しくはこちらから ⇩⇩⇩
沖縄の新しいテーマパークのジャングリアについて詳しくはこちらから ⇩⇩⇩
沖縄県北部のおすすめの観光スポット情報について詳しくはこちらから⇩⇩⇩
車でわたれる古宇利島の絶景ドライブ!についてはこちらから>>
沖縄お取り寄せグルメについてはこちらから ⇩⇩⇩ ⇩⇩⇩
コメント