沖縄県北部にある名護市には、お子さんと一緒に楽しむことができる観光スポットがあります。
その中でも、名護市にある「ナゴパイナップルパーク」は、人気の観光スポットです。
実は、ナゴパイナップルパークから車で約1分、徒歩で約2分の場所にも「OKINAWA フルーツランド」という観光スポットがあります。
どちらも、沖縄の北部観光で子連れで楽しむことができるスポットです。
沖縄旅行を満喫したいと思うと、日程などの都合で全部を回り切れないことがあります。
今回の沖縄旅行では、フルーツランドとパイナップルパークのどちらかだけしか回れないこともあると思います。
実際に、パイナップルパークとフルーツランドを子供といっしょに行ってきました。
この記事では、フルーツランドとパイナップルパークの特徴をご紹介します。
お子さんの年齢や観光の目的で、どちらにするか選べるといいですね。
沖縄のフルーツランドはどんな所?
OKINAWA フルーツランドは、子どもが謎解きゲームをしながらランド内を歩いて行く体験型のアドベンチャーゲームができます。
フルーツランドという名前なので、いろいろなフルーツがなっている植物園かと思っていましたが、ちょっとイメージが違いましたが、楽しむことができました。
いなくなった王様を探すために「トロピカル王国物語」の謎を解きながら、スタンプラリーをしていくアドベンチャー型のゲームを楽しめます。
園内のいたるところに仕掛けがあり、のぞき穴からヒントが見えたり、クイズに答えたりと子どもたちはとても楽しそうでした。
フルーツランドについて詳しくはこちらから ⇩⇩⇩ ⇩⇩⇩
私たちが言ったのが8月の暑い日でした、園内の中はクーラーがかかっているのですが、外のエリアは、日よけも無くとても暑くて大変だった覚えがあります。
でも、子どもたちは「パイナップルパークよりも楽しい!」と言って夢中になって謎解きゲームを楽しんでいました。
ゲームが終わった後は、前売りチケットの購入時に、スイーツ付きのクーポンを購入していたので、涼みながら甘くておいしいフルーツを堪能しました。
フルーツランドの営業時間やアクセス方法について詳しくはこちらから ⇩⇩⇩
沖縄のパイナップルパークはどんな所?
ナゴパイナップルパークは、観光を楽しみたい方や小さいお子さん連れの方におすすめです。
とても広い敷地内にパイナップルパークはあります。
歩くなんてとんでもないぐらいの広さです。
でも、心配しなくても大丈夫です。
駐車場からは、パイナップルトレインに乗って入場口まで行くことができたり、パイナップル畑をパイナップル号に乗って見学することができます。
お散歩しながら散策するエリアもありますが、ベビーカーを押しながら見学されている方もいました。
歩かなくてもいいエリアがあるので、小さいお子さんと一緒でも安心ですね。
パイナップルパークについて詳しくはこちらから ⇩⇩⇩ ⇩⇩⇩
甘くておいしいパイナップルのスイーツを食べることができるカフェやパーラーもあるので、見るだけでなく食べることもできます。
お土産コーナーでは、パイナップルジュースなどの試飲もできるので、観光としてはとても満足することができました。
パイナップルパークの営業時間やアクセス方法をご紹介します。 ⇩⇩⇩
フルーツランドとパイナップルパークどっちがおすすめ?
フルーツランドとパイナップルパークのどちらにも行ってきた感想としては、どちらもおすすめです。
ただ、観光の目的やお子さんの年齢などで行き先を選べると思います。
フルーツランドは子どもが楽しめる!
フルーツランドは観光というよりは、お子さんが思いっきり遊べる施設になっています。
クイズを解いたりヒントを探して、謎解きをします。
他には、カラフルな鳥たちと触れ合ったり記念撮影ができるバードゾーンのエリアもあります。
園内をいっぱい歩き回るので、お子さんの年齢が小学生ぐらいなら楽しめると思います。
最後に、フルーツカフェで色とりどりのフルーツを楽しむことができます。
お土産屋さんもありますが、エリアがとても小さくてちょっと残念でした。
子どもたちは、フルーツランドが楽しかったようです。
私は、結構歩き回って疲れてしまいました。(笑)
パイナップルパークはお土産が充実で観光にピッタリ!
パイナップルパークでは、パイナップル号に乗って見学ができるので、小さいお子さんと一緒でも安心して行くことができます。
歩いて散策中にも、途中でカフェがあるので休憩もできます。
パイナップルパークのお土産屋さんでは、ジュースの試飲などもあるので、お土産を買う時にも内容が充実しているように感じました。
パイナップルを使ったカステラやおいしそうなスイーツがいろいろとありました。
小さいお子さんと一緒だったり、観光目的ならパイナップルパークがお勧めです。
沖縄県名護市の格安でお得なホテル!
沖縄県の北部は、観光スポットがたくさんあるので、ホテルもいろいろとあります。
リゾートホテルなどもありますが、今回はお値段的にもリーズナブルなホテルやうれしいサービスがあるホテルをご紹介します。
沖縄県北部の子連れファミリーにおすすめのホテルについてはこちらから>>>
万座深海の湯 スーパーホテル沖縄・名護
この「万座深海の湯 スーパーホテル沖縄・名護」は、いろいろな充実したサービスがあります。
ウェルカムドリンクでは、シークヮーサーやマンゴージュースなど沖縄の飲み物が用意されています。
他にも、ブルーシールアイスクリームを1人1つ無料で食べることができるなど、お子さんも喜ぶサービスがあります。
宿泊者には、健康朝食のバイキングが無料でついているので、朝からおなか一杯食べることができます。
また、「万座深海の湯 スーパーホテル沖縄・名護」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
飛行機の交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。
このホテルの紹介記事はこちら>>
ホテル ゆがふいんおきなわ
この「ホテル ゆがふいんおきなわ」は、プロ野球の日本ハムファイターズの選手たちが、沖縄で行われる春季キャンプで利用するホテルです。
近くには、タピックスタジアム名護や21世紀の森ビーチにも近いので、夏には泳ぐこともできます。
とてもきれいな海なのでお散歩するだけでも楽しむことができます。
ホテルでの食事は、朝食やランチはバイキングを楽しめます。
ディナーでは、本格的な中華料理を堪能することができます。
また、「ホテル ゆがふいんおきなわ」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
飛行機の交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。
Mr.KINJO in GUSUKU
この「Mr.KINJO in GUSUKU」は、全ての部屋には、キッチンや洗濯機に乾燥機がついているので、長期滞在にとても利用しやすいホテルです。
沖縄の観光を中心に楽しみたい方におすすめのホテルです。
コンビニが徒歩約2分の場所にあるのでとても便利です。
また、「Mr.KINJO in GUSUKU」に宿泊するなら「楽パック」のプランが便利です。
飛行機の交通費込みのお得なパックなので、旅行全体が格安で行けますよ。
まとめ
フルーツランドとパイナップルパークのどっちがいいのかについてはいかがだったでしょうか?
どちらも行ってみて思ったのは、どちらも思っていたよりも良かったということです。
どちらもそれぞれ特徴があり、楽しみ方は違いました。
パイナップルパークのほうが有名なのか、観光客の方はとてもたくさん来られていました。
パイナップル畑をカートに乗って回るだけだと思っていたので、行ってみてびっくりしました。
とっても充実した旅行ができました。
フルーツランドも謎解きゲームができると知っていましたが、あんなにも凝ったゲームができることに驚きです。
子どもたちは「また、行きたい」と言っていました。
どちらもそれぞれの楽しみ方があり、私はどっちにも行って良かったと思っています。
大人も子どもも楽しめたパイナップルパークとフルーツランドでした。
沖縄観光で時間があるならどちらも行ってみてくださいね。
私たちは、日にちを変えて1日目にパイナップルパーク、2日目にフルーツランドに行きました。
沖縄北部の観光は他にもいろいろとあります。
ブセナ海中公園では、服のまま海の中を見ることができます。 ⇩⇩⇩
沖縄県北部で人気の美ら海水族館も沖縄観光の定番です。 ⇩⇩⇩
子連れでも安心!美ら海水族館の回り方についてはこちらから>>
神秘的な島、古宇利島のパワースポット観光についてはこちらから>>
沖縄県のフルーツはこちらから ⇩⇩⇩ ⇩⇩⇩
コメント